スマートフォンの利用について:自治会のIT化のために
回覧板と掲示板等のIT化の勧め
自治会役員の省力化と見える自治会活動を推進して、安全で楽しい街づくりに取り組み始めました
スマートフォンの現状
IT化の基盤は、スマートフォンの利用の推進です
地域の皆さんに安心して、IT化に取り組んでもらうため、意識調査を行いました
iPhoneとAndroidは半々
使い勝手が少し違うので、最初にどちらのスマホを使っているか聞いてみました

まさに半々でした
講習会を行うには、両方理解しておく必要があります
もしくは別々に、開催することも考える必要があります
どんな機能が使えているか

メールやインターネット検索は概ね使えていました
SNSやスマホ決済は少し抵抗が有るようです
今後どんなことがしたいか

スマホ決済に加えて、メルカリやインターネットバンキング、えきねっとなどに関心が有るようです
今後の方針
比較的多くの方がインターネット検索やSNSに取り組んでいることから、スマホ所有者はすんなり、自治会のITに対応できそうです
更にITに強い地域にするためには、セキュリティの理解を深め、メルカリやインターネットバンキング、えきねっとなどの講座で豊かなで便利な生活が送れるようにすることが考えられる
一方高齢者の中にはスマホを持ってない、使わないという方も少なからず居ます
その方たちへの啓蒙も大きな取り組みの1つです